営巣したフクロウの様子

谷戸沢処分場に生息するフクロウの様子を、今年も見守ってください。

※画像をクリックすると、大きな画像や動画がご覧いただけます。
※白黒やピンク色の写真は、赤外線カメラで撮影した夜間の映像です。

撮影日時

谷戸沢処分場のフクロウ巣箱で、今年も卵が1個確認できました。

撮影日時

3月7日より抱卵を開始したフクロウの巣箱で2個目の卵が確認できました。

撮影日時

お母さんフクロウは1日中巣箱の中で2個の卵を温めています。昼間は眠っていることが多いようです。

撮影日時

お父さんフクロウがお母さんフクロウのためにごはんを巣箱に運んできました。

撮影日時

お母さんフクロウはこの日も巣箱の中からほとんど出ることなく2個の卵を温め続けていました。

撮影日時

お母さんフクロウは外出してもすぐに卵を温めるために巣箱に戻ってきます。

撮影日時

お父さんフクロウがお母さんフクロウにエサを運んできた際のスナップ集です。エサを渡すとすぐに巣箱を出ていきます。

撮影日時

(1枚目)お母さんフクロウが2個の卵を見つめていました。例年どおりだと生まれるまでもう少しです。

(2枚目)お母さんフクロウが気持ちよさそうに昼寝をしている様子です。

撮影日時

今年も2匹のヒナが孵りました、巣箱で留守番中のヒナたちです。暗視カメラのため不鮮明ですが、上側にいるヒナは下を向いており、下側にいるヒナは右を向いています。

(2枚目)日中の母フクロウの様子です。

(3枚目)父フクロウがえさを運んできました。ヒナは母フクロウの下にいます。(撮影4/7)

撮影日時

母フクロウと2羽のヒナたち。ヒナは生まれてまだ間もないですが、すくすくと成長しています。